ツアー

2025.01.26

江戸初期の美と静寂 国宝『瑞龍寺』を歩こう♪

284 view

スタッフ名:大松

みなさま、おはようございます。
先日、富山県へ行ってきました。
この日は晴れて暖かく、立山連峰がとても美しく見えました!
今回訪れたのは、国宝 瑞龍寺です。
加賀藩2代藩主前田利長公の菩提を弔うために、三代藩主利常によって建立された寺です。

国宝に指定されている山門や仏殿、法堂は見ごたえたっぷり♪
総門、禅堂、大庫裏、回廊、大茶堂が国の重要文化財に指定されています。
江戸初期の禅宗寺院建築としても高く評価されています。
画像1
トイレの守護神
烏瑟沙摩明王(うすさまみょうおう)
家内繁栄・病気平癒・安産成就のご利益があります。

大茶堂には「賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)」なでぼとけがいらっしゃいます。
痛いところや悪いところをなでると治してくださる仏様です。
ぜひ、なでてみてくださいね。
ご利益にあずかり、健康が訪れますように♪
【拝観情報】

拝観時間午前9時~午後4時30分
(冬季は午後4時閉門)
※閉門30分前までにご入場ください

冬季期間:12/10~1/31は午後4時閉門
​【拝観料金】
( 一般 )
大人500円 中高生200円 小学生100円

( 団体 )
大人400円 中高生150円 小学生70円
また、休暇村能登千里浜では、3月に富山県を満喫する2泊3日のバスツアーを開催します♪

高岡鋳物の町巡りと国宝瑞龍寺 新湊昼セリ見学グルメツアー

実施日2025年 3月23日(日)より2泊3日です。
お申込みお待ちしております♪
【ツアー内容】
冬のカニや旬の海鮮丼、焼きたての「のど黒」を楽しむグルメ旅!
富山県鋳物の町「高岡」を貸切バスで観光します。
瑞龍寺を地元ガイドと共に巡り、金谷町の千本格子の家並みを散策します。

また、新湊では珍しい昼セリの見学や、(※昼セリは海の状況により変更あり)
お隣のきっときと市場で海鮮丼のご昼食と道の駅でお買い物をお楽しみください。

「㈱能作」の鋳物工場にも立ち寄ります美しい鋳物をご覧いただけます。
地元ならではの魅力を詰め込んだバスツアー、ぜひご参加ください!

2025年のNYタイムズでは、「訪れたい場所ランキング」に富山市が30位で選ばれています!
いま世界中の注目を集めている富山県を一緒に巡りませんか?

            お申し込みはこちらです。 
                ↓  ↓  ↓                     

高岡鋳物の町巡りと国宝瑞龍寺 新湊昼セリ見学グルメツアー

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(82)
2024年(323)
2023年(318)
2022年(333)
2021年(358)
2020年(348)
2019年(339)
2018年(346)
2017年(222)
PAGE TOP