ブログ

2020.10.09

琵琶湖の魚

1,436 view

スタッフ名:西館 北野

画像1
画像2
琵琶湖の魚は??

みなさんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
少し肌寒い季節になってきましたね。

本日はみなさんに琵琶湖についてお話したいと思います。

さて、日本一大きい湖とされている琵琶湖についてみなさんはどのくらい知っています
か?

伊吹、鈴鹿、比良、比叡などの山々に囲まれている滋賀県の1/6を占める琵琶湖は、今か
らおよそ400万年前にできたとされています。
琵琶湖という名前の由来は、竹生島にまつられている弁才天が持つ楽器の琵琶(びわ)に湖
の形が似ていることから 琵琶湖という名前がつけられました。上から見ることのない琵琶
湖の全体の形、どのように見えるのか気になりますね。

さて、ここで1つ問題です
日本には多くの湖がある中で、琵琶湖にしか生息していない生き物を固有種と言いますが、
なんという魚でしょう?  ヒントは「ビワコ〇〇〇〇〇」

正解は、ビワコオオナマズです!他にも、ウロリやイサザなど16種類の魚が生息していま
す。

ウロリやイサザ、すじえびなどは琵琶湖八珍といい8種類の琵琶湖の魚なります。

休暇村 近江八幡のお土産コーナーにも佃煮がございますので来られた際はぜひお買い求
めください!

みなさん、琵琶湖について少し知ることが出来ましたか?? また気になったことがあれば、
スタッフにお気軽にお聞きください!
休暇村では、琵琶湖を一望できるレストランもあります。ぜひ、琵琶湖を眺めながらお食
事をされてはいかがでしょうか?

みなさまのお越しをお待ちしております!


 

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(197)
2024年(351)
2023年(341)
2022年(351)
2021年(348)
2020年(357)
2019年(358)
2018年(344)
2017年(183)
PAGE TOP