ブログ

2023.03.24

鏡神社

813 view

スタッフ名:西館 伊藤

画像1
画像2
画像3
画像4
みなさま、こんにちは。
 今回紹介するのは、「鏡神社」です。
 
 鏡神社は南北朝時代の建築で「日本書紀」にも記されている朝鮮半島の新羅から製陶技術(渡来文化)を伝えた天日槍を祀る神社です。本殿は三間社流造り、屋根はこけら葺きで、国の重要文化財に指定されています。
 また、境内で源義経が元服をしたことでも知られており、神社の鳥居の前の、今は切り株だけになったが、松の木に義経が鳥烏帽子を掛けたといわれています。
 
 みなさまもぜひ一度訪れてみていかがでしょうか。
 
【所在地】竜王町鏡1289
【アクセス】
JR琵琶湖線 「近江八幡」 下車 バス 15分 鏡口
JR琵琶湖線 「野洲」 下車 バス 10分 道の駅竜王かがみの里
竜王I.Cより10分 駐車場は道の駅竜王かがみの里

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(104)
2024年(351)
2023年(341)
2022年(351)
2021年(348)
2020年(357)
2019年(358)
2018年(345)
2017年(183)
PAGE TOP