ブログ

2024.02.20

サービス介助士研修

524 view

スタッフ名:西館 前田

皆様、こんにちは。
少しずつ寒さがゆるみ、梅の便りが聞かれる頃となりました。
お元気にお過ごしでしょうか。
 
先日、大阪の心斎橋で行われたサービス介助士研修に行ってきました。
休暇村近江八幡からは私を含めて三名が参加し、二日間にわたってみっちりと講義と実技講習を受けました。
車いすの介助、目の不自由な方の手引きと当事者の方とのZOOMでの質問会、簡単な手話、白内障ゴーグルとおもり・耳栓を付けた状態での散歩等々、理論だけにとどまらない意義深い研修となりました。
最後は、学んだことを盛り込んだ寸劇(それぞれ与えられた設定が異なる)を4グループに分かれて披露したのですが、耳のご不自由な方への対応がなるほどと思いました。
夜間に火災が起きて非常ベルが鳴り響く中、気づかずに寝ている方を叩き起こすという一幕があったのですが、いきなり体に触ると誰でも驚くので、布団を両手でつかんで揺さぶるか、もしくは部屋の電気を激しく点滅させて起こすという手段があるのだそうです。
ちょっとしたことですが知っていると知らないとでは大きな差がありますね。
 
試験結果は後日郵送ということで、自分たちはもちろんのこと、一緒に受けたほかの皆さん(駅員さんやバス運転手さん、新幹線の車掌さんや不動産会社の社員さんがおいでになっていました)も合格していればよいなと思います。

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(185)
2024年(351)
2023年(341)
2022年(351)
2021年(348)
2020年(357)
2019年(358)
2018年(345)
2017年(183)
PAGE TOP