今日は七夕! &ホタル情報
919 view
スタッフ名:榎本
レストランの榎本です。
昨晩のホタル鑑賞会では約10匹のホタルを観賞できました。だいぶん少なくなってきましたが、もうしばらくは楽しめそうです。
さぁ!今日は七夕ですね!
七夕の光景といえば、何と言っても笹飾りと、そこに飾られる短冊が思い浮かびます。
今年の帝釈峡の笹飾りですが、皆様にご参加頂いてなかなか彩のあるものになったと思います。
ところでこの短冊の願い事には、本来芸事の上達というくくりがあったそうです。
これは、七夕の由来となった中国の伝説や日本神話のいわゆる「織姫」が機織りの仙女・神様だったことから、裁縫ひいては芸事の上達をこの機に願うというイベントになったからなのだとか。
また、七夕を「たなばた」と読むゆえんもいくつか説はありますが、一部の説では、元々の読み方が中国由来の「七夕(しちせき)」だったところ、この行事に縁深い神事や神の名前や道具に共通する「棚機(たなばた)」の読みがあてられたそうです。
さて、話は少し変わりまして・・・・・・こういった節句の行事には、桃の節句なら菱餅やひなあられ、菖蒲の節句なら柏餅やちまきといった風に、それぞれ節句料理というものがセットになっているのですが、この七夕では素麺がそのお料理です。機織りの糸に見立ててのことでしょうか。
おや?帝釈峡の名物料理の一つがちょうど「蒟蒻素麺(こんにゃくそうめん)」ですね。なんと奇遇な!
めんつゆ・辛口つけ麺のタレ・尾道ラーメン風スープと選べるスープに、刻み葱・山菜・ゆでもやし・メンマ・ゆでキャベツ・チャーシュー・背脂と幅広いトッピングで、お好みの食べ方でお楽しみいただけます。これはもう食べ比べるしかない!
帝釈峡にお越しの際は、夕食ビュッフェの蒟蒻素麺を食べて、七夕の空に思いを馳せてはいかがでしょうか。