観光

2019.05.10

五月人形展

1,780 view

スタッフ名:小森克敬

休暇村から車で5分(徒歩30分)、竹野町のメインストリートに建つ「御用地館」(おようじかん)

江戸時代に、北前船の廻船問屋で財をなした住吉屋さんの建物で、その歴史は300年以上。1808年には、歩いて日本地図を作ったあの男・・・・

伊能忠敬も宿泊したんだそう。


そんな御用地館で・・・・・

「五月人形展」が開催されています

画像1
落ち着いた「和」の空間に、たくさんの五月人形が並んでいます。
ひな人形に比べると、ややマイナー感が無くも無い五月人形。
ではありますが、思い返せば、50年近く前。私が1~2歳の頃、祖父に抱かれて五月人形の前で撮影された白黒写真を見た記憶が無くも無い。

今でこそ、住宅事情や核家族化の影響で、ひな人形や五月人形を購入したり飾ったりするご家族は減っているのかもしれません。 が、しかし。自分が親になり、子供に思いを寄せて人形を飾る気持ちが分かる年齢になると、悪くない風習だと思う今日ころごろであったりします。

にしても、これが自宅に飾ってあったら、子供が泣くのでは。などと余計な心配も。


強い子供に育ってほしいと言う願いが込められているんでしょうねぇ。
画像1
竹野町のメインストリートに面している御用地館ですが、夜になるとひっそり。(昼間も静かですが)
木戸をたたくと、中から伊能忠敬が出てくるのではないかと言う感。とは言え、良く見ると、左下にセコムの表示がしてあるのですが。


御用地館の五月人形展
期間:2019年4月23日~6月4日(火)
時間:9時~17時
料金:無料 (奥の展示室は有料)
※水曜は定休日です。

【御用地館】
兵庫県豊岡市竹野町竹野
0796-47-1555
 

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(22)
2024年(358)
2023年(355)
2022年(313)
2021年(306)
2020年(311)
2019年(310)
2018年(273)
2017年(192)
PAGE TOP