グルメ

2017.12.10

出石では お腹がすいたら 出石そば(五七五)

2,676 view

スタッフ名:伊邉

皆さまこんにちは。
ついに寒い季節が近づいてきましたね。
 
さて!先日、出石観光をして参りました。
出石は“いずし”と読みます。
ここには城下町の町並みが続いた大手前通り、そしてその通りには辰鼓楼という時計台があります。
なんとも風情がありますよ〜!
 
ほかにも出石城跡や、出石永楽館、出石資料館…たくさんの観光地が集結しているんです!
観光をしていると、当然お腹が空いてきますよね〜
そんな時は周りのお店を見渡してみてください。
なんと!そばのお店ばかり!!
そうなんです。ここ出石は出石皿そばが名物になっています。
そしてたくさんある中から私が今回紹介したい出石そばのお店は・・・
「登城」さんです。
ここは先ほど紹介した辰鼓楼の時計台のすぐそばにあり、テラス席からは辰鼓楼を独り占めできます!
 
なんといっても出石そばの特徴は
①小さいお皿にそばが盛られている
②少しずつ味を変えながらそばを楽しめる
 
こんな特徴があります。
 
登城さんでのそばの食べ方は、まず藻塩をかけてそのまま食べること!!
私はそばつゆでしかそばを食べたことがなかったので、とても新鮮でした!
自家製粉されたこだわりのそば、とても美味でした。
それからネギ、わさび、とろろ、たまご…たくさんの薬味を順に入れて、そばを楽しめます。
出石観光でお腹が空いたらぜひ出石そばを食べてみてくださいね^ ^
ちなみにたくさん食べると、『登城皿そばの証』や『登城そば通の証』が貰えますよ♪

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(124)
2024年(358)
2023年(355)
2022年(313)
2021年(306)
2020年(311)
2019年(310)
2018年(272)
2017年(192)
PAGE TOP