ねぇ、知ってる??
1,393 view
スタッフ名:上坂
お客様より、
「香住ガニと松葉ガニの違いってなに?」と質問されることがあります。
皆さんはご存知ですか??
実は、同じカニでも
香住ガニは「紅ズワイガニ」、
松葉ガニは「ズワイガニ」と種類が全く違うんです!
紅ズワイガニは、近畿では香住漁港でしか水揚げされないので
「香住ガニ」と呼ばれています。
写真で見てもあまり違いが分かりづらいので簡単にご紹介!!
漁の方法や、住んでいる場所も違い
紅ズワイガニは水深約500m~2500mの深海に生息しており、
かにカゴの付いた漁具を約2日程海底に沈め、
カニが入るのを待って引き上げる”蟹カゴ漁”が漁法です。
松葉ガニは水深約200mから400m辺りに生息しており、
海底に網を入れて船で曳き、入った魚やカニを引き揚げる
”底引き網漁法”です。
香住ガニは、みずみずしく上品な甘みが特徴で
松葉ガニは、ギュッと詰まった身と、濃厚な味わいが特徴です
9/5からの香住蟹・11/7からの松葉蟹
それぞれの「味比べ」に、秋と冬の2シーズン来られるのもアリですよ!!
この秋・冬はカニを食べにぜひお越しくださいませ!
お待ちしております。
※上記の写真は【香住蟹フルコース】です
LINE公式アカウントはじめました!
竹野海岸の旬の情報や観光情報などお届け♪
登録お願いします↓
香住蟹フルコースのご予約はこちらから!!
松葉ガニコースのご予約はこちらから!!