コウノトリってどんな鳥
327 view
スタッフ名:井上
皆さまこんにちは♪
本格的な夏となり暑い日が続いています。
お出かけの際には、熱中症やクーラー病に気を付けてお楽しみください。
休暇村竹野海岸からお車で約30分。豊岡市内に県鳥でもあるコウノトリが
間近で見られる『兵庫県立コウノトリの郷公園』があります。
コウノトリは夫婦で仲よく子育てをする姿から子育ての象徴や幸せを運ぶ鳥などの
イメージをお持ちの人が多いのではないでしょうか。
現実のコウノトリは、国際自然保護連合によって絶滅危惧種に指定されており、
実際日本では一度昭和46年に姿を消してしまいました。
その最後の生息地が豊岡市でした。
観察広場では、飼育コウノトリの生態について常時見ることができ、野生のコウノトリや
サギやトビなどの鳥もやってきたりします。
豊岡市内を車で走っていると、電信柱の上に巣を作っているような場面をいろんなところで見かけます。これは、コウノトリが巣をつくりやすいようにと建てられた人工巣塔です。
豊岡市立コウノトリ文化会館
コウノトリだけでなく自然、生物に関する展示などがあります。
タイミングが合えば、飼育ゲージのコウノトリを見ながらガイドさんのお話を聞くことが出来ます。
余談ですが・・・
縁起物として、松の木の上に鶴が止まっている絵画などがありますが
実は、鶴とコウノトリを見間違えて描かれたとも言われています( ゚Д゚)(諸説あり)
足の指の構造上コウノトリは枝をつかめますが鶴はつかめないのだとか・・・
7月はコウノトリのひなの巣立ちの時期でもあります。
豊岡市内をドライブしていると大空に飛び立ったコウノトリをご覧いただけるかもしれません♪
人気の宿泊プランはこちら
MORE
このブログで紹介された観光地・イベント情報