休暇村協会

利用規則

一般財団法人休暇村協会

当休暇村では、お客様に安全かつ快適にご利用いただくため、利用規則を定めておりますので、宿泊約款第9条に定めのあるとおり、その遵守にご協力くださいますようお願い申し上げます。遵守いただけない場合は、やむを得ずご宿泊又は館内諸施設のご利用をお断り申し上げ、また場合によっては損害をご負担いただくこともございますので、ご注意くださいますようお願い申し上げます。
なお、この利用規則はご宿泊者に限らず休暇村を利用される全てのお客様に適用させていただきます。ただし、本規則に定めのない事項については、法令又は一般に確立された慣習を適用させていただきます。

火災予防上お守りいただきたい事項

  • 当休暇村は、安全保持に万全を期して建てられておりますが、念のため、まず非常口をお客様ご自身でお確かめください。
  • 喫煙は、指定された喫煙スペースでお願いいたします。
  • 客室内には暖房用、炊事用などの火器及びアイロン等のお持込み、並びにご使用はおやめください。
  • その他、火災の原因となるような行為はおやめください。
  • 防火用の各設備、避難用の各設備・各種用具等は皆様の安全を確保するための大切なものですから、不必要な使用やいたずらは絶対になさらないでください。

保安上お守りいただきたい事項

  • ご滞在中のお部屋から外出される際には、施錠をお確かめください。
  • 館外へお出掛けの時は、フロントに鍵をお預けください。
  • ご訪問客と客室内での面会はご遠慮願います。ご面会はロビー又は喫茶をご利用ください。

貴重品のお取扱いについて

現金・貴重品については事故防止のため、客室に設置された金庫にて保管されるか、又はその種類および価額を明示してフロントにお預けください。

お支払いについて

料金は、現金又は当休暇村が認めたクーポン券、クレジットカード等によりご出発時又は当休暇村が請求した時にお支払いいただきます。
なお、クーポン券、利用補助券等現金に代わり得る方法によりお支払いいただくときは、チェックイン時にご提示ください。

その他お守りいただきたい事項

  • 館内には他のお客様の迷惑となるようなもの、ペット類、発火又は引火性のもの、悪臭を発するもの、その他法令で所持を禁じられている物を持ち込まないでください。ただし、身体障害者補助犬についてはこの限りではありません。
  • 館内で喧騒な行為、風紀や治安を乱すような行為、他のお客様の迷惑になるような言動はなさらないでください。
  • 館内の大浴場において、次の方の入場は、お断りいたします。
    • 泥酔されている方
    • 刺青(タトゥー・シール等を含む)をされている方
      ※ただし、他のお客様から刺青が見えない状態である場合は、この限りではありません。
  • 当休暇村の許可なく客室、ロビー等を営業行為(展示、広告、宣伝、販売等)の目的に使用なさらないでください。
  • 館内の施設、備品の現状を著しく変更したり、用途以外に使用なさらないでください。
  • 洗面所(客室タイプにより、シャワー、お風呂)の使用後は必ず給湯水を止めてください。万一、あふれさせますと、隣室、階下室、自動火災報知設備等に被害が及ぶ場合がございますのでご注意ください。
  • エネルギーを大切に使うため節電、節水にご協力ください。
  • 保健衛生上、館内への料理のお持込みはご遠慮ください。

2022年7月制定