『日本最古』の神社でおみくじを!その結果は…
233 view
スタッフ名:新名
皆様こんにちは、新名です。
今回は淡路市多賀にあります、『伊弉諾神宮』へ行ってまいりました!伊弉諾神宮は日本最古の神社として知られており、なんと古事記や日本書紀にもその名前があったのだとか。古事記は西暦712年の書物なので、1300年以上も前からある由緒ある神社でございました。
その祀られている神様は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)という、国生み神話に登場する夫婦神様です。
夫婦の神様ということもあり、縁結びや夫婦円満のご利益が期待できるそうです。
私も必死に祈ってまいりました。健康祈願と夢の成就という上記のご利益とは違うものですが、きっと聞き届けてくださるでしょう。
せっかくなのでおみくじも引いてまいりました。
その結果は『吉』!内容としては真ん中、程々ということでしょうか。
おみくじの言葉を胸に頑張っていこうと思います。
皆様も淡路島に来られた際は、ぜひ訪れてみてください!