5種類のお米の特徴:part2
1,451 view
スタッフ名:田中 愛菜
お米の名産地山形!人気6種類(つや姫・はえぬき・コシヒカリ・ひとめぼれ・雪若丸)のお米の特徴と相性がいいご飯のおかずなどを紹介していこうと思います。前回は、コシヒカリをご紹介いたしました。詳しくは9/24のブログご覧下さい(^_^)☆今回は【ひとめぼれ・雪若丸】の特徴と美味しい食べ方や相性のいいおかずを紹介!
ひとめぼれ
出会ったとたん見た目の美しさとそのおいしさにひとめぼれしてしまうことがその名の由来で全国38000件以上の応募の中から選ばれました!
ひとめぼれは冷害にとても強く、ふっくらやわらかな炊き上がり、飽きのこない優しい味わい、粘りの強さと飽きのこない甘みが特徴。炊き上がりはふっくら、食感はもっちりとしています。また、粘り、甘み、ツヤ、うま味、香りのトータルバランスに優れていて、ひと言でいえば「オールマイティーなお米」です。やさしい味わ いなので、シンプルな味付けの料理にも合い、焼き魚や刺身などの和食の定番メニューや炊き込みご飯との相性も抜群です。
雪若丸
つや姫の弟分として登場したのが雪若丸です。 つや姫と同じく粘り気、うまみ、甘味が強いのが特徴ですが、つや姫よりも硬く、食感を楽しむことができます!
山形でつや姫に次いで注目されている人気のお米「雪若丸」は、大粒で粘りと粒感のバランスが今までにない新食感。噛み応えのあるお米が好みの方に人気があります。甘みや旨みはあっさりとしていますが、粒の存在感が強いのでスパイシーな料理や食感を生かしたおにぎりや納豆ごはんなどでもお楽しみいただけます。
是非、新米のひとめぼれ・雪若丸お試しください!!次回、私が担当の日は、【はえぬき・つや姫】紹介いたします!お楽しみに♪