観光

2024.04.25

「なめんなよ!」上田市の砥石城跡へ行ってみた。

451 view

スタッフ名:横沢

皆様こんにちは。
日頃より当館のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

過去のブログを読み返してみると2019年4月14日のブログで、映画サマーウォーズの舞台になった砥石米山城を紹介していました。この記事を読んだ後、実際に行って見てみたいと思いつつも、中々行けずにいたのですが、ついに先日実際に行ってみました!今回はその時の様子をご紹介いたします。

過去のブログを読んだ時の勝手な想像では、すぐに城門に到着できて、門を超えたら城跡があるだろう、と思い込んで出発しました。果たして実際はどのような感じだったのか……
ぜひ以下からご購読ください!
まずは、駐車場に到着!
画像1
画像1
休暇村嬬恋鹿沢からはお車で約40分程度。
駐車場に到着すると、目の前に東屋と城門が見え、春の暖かさと桜の開花も合わさって、穏やかな気持ちと早く中を見てみたいという気持ちで、気分よく小走りで駆け上がりました。
画像1
謎の看板……?!
画像1
門にたどり着いて足元を見てみると、謎の看板が出現。
謎の看板には「なめんなよ!」「眞田幸村が居た名城です!」と書いてあり、春の穏やかさとは違った厳しい口調にどのような意味合いなのか不明でした(笑)
果たして、門をくぐった先には……
画像1

門を超えたら! 城跡はありませんでした……

残念……!!

うすうす感じてはおりましたが、城跡はなく。
上り坂、、、道がつづいていました。
カーブの度に、そこを曲がればゴールと思うが中々到着しません。
画像1
急な上り坂もいっぱい…。

途中で旅人とすれ違い、「まだ上りは続きますか?」と尋ねると「この先階段があります」と話してくれました。この情報から、また勝手に思い込みをして、数段の階段が有るのだろうなと思い、歩き出します。
そして、話に聞いていた階段が出現!
画像1
画像2
なんとなんと!
目の前には、先が見えないほどの階段が出現。数段の階段と勝手に想像したついさっきの自分を叱ってやりたい。

しかし、ここまで来ると何としてでも城跡に到着するぞ!という思いがこみ上げ、汗ダクダク、足はパンパンになりながらも登り続けました。
まだまだ続く階段
これを超えれば城址か……
振り返ると、ここまでよく登ったなぁと感じます。
今度は、登った自分を褒めてやりたい。
最後の階段?!
ここを登ればいよいよ山頂か…!

城址(山頂)到着!!!

画像1
やっとの思いで、砥石城跡に到着しました!
途中、何度か簡単に来れると思っていた自分を叱ってやりたかったが、実際に来てみると何とも清々しい気持ちでいっぱいになりました。軽登山を終えたような感覚です。

そしてここから眼下に見える景色は…
画像1
画像1
画像2
上田市が一望できる絶景が広がっていました!

戦国時代はこの景色をどんな気持ちで臨んでいたのか、という思いにひたりながら一休みをして息を整え、周りを見渡してみると本城への立て札が出現。
この先にもまだ道があるようです。気になる方は、ぜひお出掛けいただきご覧になってくだい。
(後に調べたのですが、「砥石米山城」でネット検索する沢山の写真が出てきます)

「砥石米山城」でネット検索

麓に戻ってきて、看板の「なめんなよ!」の意味が少し分かった気がしてスッキリしました。
「難攻不落の城ですよ」「そんな簡単に登れませんよ」とおっしゃっていただいたのですね。
ありがとうございます。

戦国時代の思いにひたりたい方、または気になった方はぜひ足を運んでみてください!!

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(162)
2024年(343)
2023年(342)
2022年(338)
2021年(356)
2020年(340)
2019年(289)
2018年(203)
2017年(58)
PAGE TOP