キャンプ

2024.05.11

初夏のキャンプは、気持ちが良いですよ。

902 view

スタッフ名:三浦

風薫る5月 ”唐松の新緑が綺麗な季節です。
ゴールデンウィークも終わり、あっと言う間にいつもの日常に戻りましたね!また、お仕事や勉学に勤しむ毎日に戻り、今日も皆さんお疲れ様です。いつも、ブログをご覧頂きまして誠に有難うございます。GW前半、後半とも渋滞の中・群馬県の一番西側にある小川のあるキャンプ場へお越し頂き誠に有難うございました。“思いっきり遊びまくりましたか?それとも、連日の仕事でこれからちょっと遅れてお休みを取られる方等、機会があれば嬬恋鹿沢へお越しください。こちらは、唐松の新緑が日に日に緑を増してくる季節になってきます。昨日はまた、4月下旬の気候に戻ったり今日は暑くなったり服装も気にかかる日が続いていますね。
鹿沢の朝晩はまだ寒く感じられる毎日です。こちらに来る場合はしっかり衣類の準備をし寒さ対策をしてキャンプを楽しみましょう。これからは、連休とは違い毎日わりとスカスカの予約状況で自分好みのロケーションサイトでお泊り頂ける場合もございます。人込みを気にせず、大自然の森の中でゆっくりご宿泊頂けます。
画像1
画像2
写真は↑↑↑ ちょうどGW後半の5/3.4あたりはこんな感じでした。
風が吹くと、桜がヒラ~ヒラ~

キャンプセンター入口に咲く山桜はとてもきれいに咲いていました。
 
画像1
画像2
画像1
画像2
画像1
画像2
おまかせ手ぶらキャンププランで平日に予約頂ければ、本館の温泉入浴付きでとてもお得!!
涼しい朝晩、早朝は小鳥の目覚ましの音におこされ小川の側でちょっと焚き火をしたり、早朝お散歩会に参加して自然散策をしたり、森の中の一日をよりご満足頂ける楽しみがいっぱいです。

林間学校で当村をご利用される方は、今から待ち遠しい気分では・・・?
飯盒炊爨キャンプの計画、キャンプファイヤー準備、ダンス等いよいよ準備に熱が入る時季ですね。今年も、初夏の嬬恋鹿沢を楽しみましょう。
画像1
画像2
写真は下 ↓↓↓
とある日のオート手ぶらキャンププランの2泊目の場合のメニューの一部の紹介です。
1泊目のメインはご存じ手づくりピザ、上州牛の塊ステーキですが、2泊目の連泊時のメニューはこちらです。
①ローストチキンと“群馬県産 最高級ニジマスのギンヒカリを使ったチャンチャン焼きの写真です。
  • ローストチキンはフライパンで表面を焼き、ピザ窯で仕上げます。(ダッチオーブンで作ってもどちらでも可能!)
     
画像1
画像1
➁群馬の最高級ニジマス”ギンヒカリ” 体調は約40~45cm程 重さ 約1.3Kg程のものをご用意しております。

写真は下 ↓↓↓
群馬県が育成したブランドサーモンで生臭さや脂っぽさのないすっきりとした味わいが特長で、魚が苦手な方にもおすすめです。(刺身、スモーク、鮨など様々な料理に使用されている。)
→吾妻郡、桐生市、利根郡で生産されているニジマスです。
画像1
画像1
画像1
画像1
→1匹そのままでは、鉄板をはみ出しそうなボリュームの為、半身や1/3程度に切ってフライパンと焚き火台を使ってサーモンの美味しい塩焼き料理にしてもいいかもしれません。!!

➡調理時間がかかる為、短時間では美味しくできませんので調理時間の確保をお願いいたします。

③ご飯、スープ等も付いておりますので2泊目も食事ボリュームはかなりあります。
 
場内にある釣り掘りはニジマスと岩魚を定期放流しております。

GWにもたくさんの方が釣りを楽しまれておりました。
➡一番多く釣った方は、前回紹介した8匹を上回る12匹釣り上げた方がいらっしゃいます。
 ( ※よ~ お見事!! )

 
画像1
画像2
キャンプセンター内売店では、本格ドリップコーヒーも販売しております。
写真は下 ↓↓↓ (※地域限定商品)
1400(いちよんまるまる)COFFE

◎軽井沢丸山珈琲×ツルヤ  
モカブレンド 信州まつもとブレンド 中煎りブレンドの3種類も好評販売中!

ここは鹿沢ですが、軽井沢気分でテント設営後、朝食のモーニング、に是非いかがでしょうか?

コチラ
※キャンプ場の水道水は桟敷山の湧水を使用しておりますので水も美味しいのです。

写真は下 ↓↓↓ 
      画像1
      画像2
      画像3
      常設おまかせ手ぶらキャンププランの設営タープは以前のタープサイズより更に大きくなっておりますので雨天時でも安心!!

      共同炊事棟の大屋根スペースもございますのでこちらで調理、食事して頂くことも可能ですので安心!! 雨天の場合も十分楽しめます。

      写真は ↓↓↓
      画像1
      画像2
      又のご利用・ご予約をお待ちしております。

      キャンププランのご予約はこちらから!

      画像1
      画像1
      画像1

      スタッフ

      Staff blog

      Archive

      2025年(159)
      2024年(343)
      2023年(342)
      2022年(338)
      2021年(356)
      2020年(340)
      2019年(289)
      2018年(203)
      2017年(58)
      PAGE TOP