ブログ

2021.09.19

秋の山野草を求めて、ぶらり散策

1,485 view

スタッフ名:薮本

秋雨がしとしと降る中、久々にぶらりと秋の山野草を求めて
散策をしてきました。
降ったりやんだりの小雨程度でしたので、暑くも寒くもなく
歩きやすかったです。
いつも春や初夏のお花はご紹介していましたが、紅葉前の
秋の山野草を私がご紹介するのは初めてかも知れません・・・(^^;)

あいにくの雨模様はいつものことですが・・・
でも、この雨のおかげで草花はイキイキしているように見えました。

今回は、いがや地区から一の瀬園地近辺のサイクリングロードを
中心に歩いてみました!!!!
2時間程度の散策でも何種類かの山野草や秋の植物を見つけました。
何枚か写真を撮ってきましたのでご紹介いたします。
青空がバックでしたらもっと写真もキレイだったのですが・・・(-_-;)
こればっかりは仕方ないですね。

ですが!!雨でも楽しめました(*^▽^*)

ではご紹介~~♪

 
ノコンギクです。
乗鞍高原ではポピュラーなお花です。
あちらこちらに咲いています。
すぐに見つけられますよ!!
アキノキリンソウです。
群生しているわけではないですが、黄色の花は目立つので
探しやすいです(*^_^*)
背は低めですがキリンソウ(笑)
こちらはオトコエシです。
漢字では、男郎花と書きます。
女郎花(オミナエシ)と似ていますが、お花が
白いのが特徴です。
こちらも沢山咲いていました。
ノリウツギです。
この白いのはお花ではありません。
お花は7月に咲きます。上の方にある緑の丸いところが
お花だったところです。
ナナカマドです。
場所によっては葉を赤く染めていました(^^)/
沢山実を付けているナナカマドもありました。
乗鞍の秋らしい風景です。

おまけ
ススキにイモ虫がいます。

わかりますか(^-^)?

ぜひ秋の乗鞍を、ぶらり散策してみてください。

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(197)
2024年(363)
2023年(387)
2022年(394)
2021年(360)
2020年(358)
2019年(352)
2018年(327)
2017年(262)
PAGE TOP