中能登の織姫
1,273 view
スタッフ名:高名
皆様こんにちは。
今回は、中能登町にございます、道の駅 織姫の里 中能登を
紹介いたします。
……いやいや、まず「織姫の里」ってなに??
と疑問を持つ方もいらっしゃるかと思いますので、簡単にご説明させてください。
その昔、中能登町は麻織物が盛んで、中でも能登上布は日本一質が
良いとして、大正天皇の献上品にもなりました。
その技術を伝えたのが、女性だったので、織物の女神……
織姫となりました。
その織姫が恩恵をもたらしたことから、織姫の里となりました(諸説あり)。
……では、道の駅ですが
なんと言っても特徴は、バリアフリーになっている点です!
段差や階段となる要素を無くしたことで、車いす利用者やご高齢
の方にも気軽にご利用できます。
さらに、中能登町の特産品、農産物を多く販売しており、
能登の魅力を存分に楽しめるかと思います。
外にはドッグラン、遊具を設置しております。
是非、一度訪れてみてください。