お知らせ

2024.01.31

メンテナンス休館3日目 現在の進捗情報

1,865 view

スタッフ名:中條

 
現在休暇村能登千里浜では年に1回か2回あるかの館内メンテナンス工事休館とさせていただいております。
 
いつもですとお休み日は2日程度なのですが、今回は5日間という大掛かりな点検作業を行っており、静かでちょっぴり薄暗い空間から本日のブログをお届けします。
(※地震の前から決まっていた定期的なメンテナンスですので、ご安心ください。)
 
画像1
画像2

実はいろいろと‥‥‥‥。

静かな……と表現致しました館内ですが、実は「静か」というよりは、若干ビックリする音がよく鳴ります。「ピー、ピー」であったり、普段馴染みのない真っ赤な電話から「電話です、電話です」と呼び出しが鳴っていたりとなかなか騒がしい室内にて現在、待機中です。
 
さて、お察しの方もいらっしゃると思いますが、
「ピーピー」は各システム(ガス・水道)の異常を知らせる音で
「真っ赤な電話」とは火災通報専用電話機と呼ばれる物で、もし非常事態があった場合に消防・救急に連絡する専用回線から出る音声です。

メンテナンス中は、警報音などがちゃんと鳴るかの確認の為にもいろいろ鳴り響きます。
「電話です電話です」で取りたくなるのですが、とってはいけない電話。
取ると消防には繋がりません。
学ばないと絶対に「電話です」の声で取ってしまう恐ろしい電話。
訓練で何度ひっかかりそうになったか…。
非常警報装置の前で確認を行う様子。
基盤の前で点検作業を行う方々。

私が前に立つとドキドキの消防訓練を思い出します。
客室の布団の運び出し。
乾燥されて、
湿気とおさらばして戻ってきます。
レストランの床がピカピカに……。

さすがプロのワックスがけ!!
温泉設備の水道管などの交換に大きな工事用車両が第二駐車場に止まっていたり、お布団の乾燥のためにバタバタと動き回っている業者さんや、レストランのワックスがけなど、館内は賑やかにバタバタと動き回り、どんどん快適に、綺麗に、さらに安全になっています。

館内メンテナンスではお客様の目に普段止まらないような箇所が整えられていきます。
裏側を支えている方々に感謝しながら、2月3日の営業再開を心待ちにしております。

営業再開は2月3日12時からです。
日帰りの入浴も同じ時刻に再開いたします。
今後とも休暇村能登千里浜をよろしくお願い致します。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(185)
2024年(323)
2023年(318)
2022年(333)
2021年(358)
2020年(348)
2019年(339)
2018年(346)
2017年(222)
PAGE TOP