日本唯一? 川の中まで見られる水族館
83 view
スタッフ名:佐藤
皆様こんにちは!
いつも休暇村支笏湖のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は千歳駅から徒歩約15分の場所にある「サケのふるさと 千歳水族館」をご紹介いたします。
千歳駅から15分ほど歩いた場所に「サケのふるさと 千歳水族館」はあります。
日本最大級の淡水水族館であり、サケの仲間や北海道の淡水魚を中心に、世界各地の様々な淡水生物を展示しています。
いくつか展示ゾーンがあるのですが、その中でもおすすめなのが支笏湖ブルーと呼ばれる水中景観を表現した支笏湖ゾーンの大水槽と水族館のすぐ横を流れる千歳川を観察できる水中観察ゾーンです。
支笏湖ゾーン
支笏湖ゾーンの大水槽では支笏湖で出会える生き物たちが展示されています。
透き通るような碧い水中を泳ぐ生き物の姿はとても神秘的です。
水中観察ゾーン
日本初の水中観察窓がある水中観察ゾーンでは千歳川の水面近くから川底まで見られます。
四季折々の千歳川に生息する生き物の姿が見られるのが特徴です。
サケとサクラマスの稚魚
真ん中に映っているのはおそらくウグイ?
水族館で飼育されている生き物ではなく、自然のままの川の様子をこんなに間近で観察したことがなかったので感動しました。
他にも多くの生き物たちが展示され、サケとヒトの関わりや千歳アイヌとサケ文化を学べる場所もございます。
すぐ近くには「道の駅 サーモンパーク」があり、お食事や北海道のお土産を販売しているので、こちらもおすすめの施設です。
水族館も道の駅も千歳駅からすぐ近くにあるので千歳にお越しの際はぜひお立ち寄りください。