ブログ

2025.06.20

地元の方から愛される支笏湖チップを味わってみませんか!?

182 view

スタッフ名:野口

皆様こんにちは!
いつも休暇村支笏湖のブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!
 
突然ですが、皆様は「支笏湖チップ」をご存知でしょうか?
本日は「支笏湖チップ」についてご紹介させていただきます!
 
支笏湖チップとは?
「支笏湖」はもちろん北海道の支笏湖のこと。
では「チップ」とは何かというと、海へ下らずに一生を湖で過ごす湖沼残留型のベニザケ、「ヒメマス」の北海道での地方名です。
地元では、アイヌ語の「チップ」という愛称で親しまれています。
そして、ヒメマスの中でも支笏湖に生息しているヒメマスを、「支笏湖チップ」と呼んでいるのです。
支笏湖チップは、水質の綺麗な湖で育っていることによって寄生虫がいないことに加え、臭みの原因となる水生昆虫を食べずにプランクトンを主食としています。
そのため生食が可能で、旨みがありとても美味しいです!
また、支笏湖チップは2024年6月28日に地域団体商標に登録され、地元の方から愛され続けています!
 
そんな支笏湖チップを味わえるお食事処が支笏湖温泉周辺には、たくさんあります。
今回は「レイクサイドキッチントントン」さんの「ヒメマス天丼」をいただきました!
ヒメマスの天ぷらが2個とカボチャ・ピーマン・レンコンの野菜がたっぷり乗っていました!
サクサクな衣がジューシーで食べ応え抜群!とても美味しかったです!
 
是非!支笏湖を訪れた際は「支笏湖チップ」を味わってみてはいかがでしょうか!?
画像1

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(184)
2024年(342)
2023年(316)
2022年(355)
2021年(430)
2020年(335)
2019年(359)
2018年(364)
2017年(191)
PAGE TOP