道産米【ななつぼし】名前の由来と特徴
1,476 view
スタッフ名:上坂
皆さんこんにちは。
北海道にお住まいの方なら必ず一度は口にした事のあるお米【ななつぼし】
私も初めて食べた時はとても美味しくて感動し、ついおかわりしてしまうほど♪
同時にどうして【ななつぼし】という名前なのか、どんな特徴があるのか気になったので調べてみました。
今回は皆さんにも名前の由来と特徴をご紹介します!
【由来】
星が綺麗に見える空気が綺麗な北海道で生まれたお米だから。
北斗七星のように輝いてほしいという願いが込められているそうです!
【特徴】
ななつぼしは粘りがあって甘くて冷めても美味しく食感がやわらかです。つやとコシがあり炊く前のお米の状態で食べても甘さが分かるくらい甘いお米だそうです!!
朝食、夕食でも提供しているためたくさん食べて旅行のエネルギー源にしてください♪
売店でも販売しておりますので道産米【ななつぼし】の美味しさを皆さんで共有してください!
1階売店にて販売中 1袋300g 450円