食品衛生講習を行いました
1,443 view
スタッフ名:山口
先日、当館の消毒や清掃で用いるアルコール製剤をご提供いただいている
エコラボ合同会社さんの宗像様をお招きし、「食品衛生講習」を行いました。
地球環境の現状とこれからについて、SDGsの話題から我々にできる身近で持続的な環境配慮とはなにか?衛生管理の重要さについて、身近な【手洗い】の観点から教えていただきました。
また、普段の生活における環境配慮への工夫や、宿泊施設としてできる配慮など、改めて地球環境について考える1日となりました。
当日は座学の他、実際に私たちが行っている”手洗いの癖”をブラックライトを使って目視で見てみました。
ブラックライトを使って手洗いの癖をみる
汚れに見立てたクリームを手につけて、手のひらや手の甲、指の間などに塗り広げます
その後、実際に普段行っている様にせっけんを使って手洗いを行いました。
汚れに見立てたクリームがブラックライトに当たると光ります。
手洗い後、再度ブラックライトを当ててどこに汚れが残っているか確認します。
汚れが残っている部分を確認し、どこに汚れが残りやすいのかご指導いただきました。
爪の薄皮の部分や、指の付け根、手のひらの隅の皺など、人に寄り様々でした。
これを機に、改めて手洗いの方法を見直し、食事会場以外の場でも衛生管理の徹底に取り組む意識が高まりました。