雪と…アジサイ?
1,000 view
スタッフ名:山本
こんにちは!
休暇村周辺を歩いていると、たまに雪の上にこんなものを見かけませんか?
こんな寒い季節に、花?のように見えますが、近くに同じようなものが見当たりません…
が、実はこれは、「ノリウツギ」という、樹高2~3m程の木のお花だそうです。
東アジアに広く分布するアジサイの仲間で、日本では北海道や東北地方に多いそうです。
別名は「ノリノキ」といい、樹液を和紙を漉く際の糊に利用していました。
後日、別の場所で、木を確認することができました。
先端が倒れて他の木により掛かり、つる植物のように見えることがあるのも特徴のひとつだそうです。
そしてなんと、花の時期は7~8月。
ノリウツギの花は、枯れても茶色くなって翌年まで残ります。
そのため、雪が積もる季節にもこうして見かけることがあるんですね。
こんな雪の季節に、夏に咲いたお花が見れるなんて、なんだか嬉しくなります。
皆様も雪の上に見つけた時にはぜひ、周りや頭の上を見渡して、ノリウツギの木を探してみてください♪