えこりん村に行ってきました♪
335 view
スタッフ名:中崎
えこりん村
皆様こんにちは。休暇村支笏湖のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は「えこりん村」についてご紹介します。
由来は、「環境負荷を軽減し、持続可能な社会の形成に貢献したい」という想いの“えこ”、動植物をはじめとする事前環境とのつながり“輪=りん”を大切にする小さなコミュニティー“村”、で「えこりん村」というそうです。
今回はえこりん村の、“世界一の「とまとの森」”、“銀河庭園”、“みどりの牧場”をご紹介します。
とまとの森
『とまとの森』は2013年に世界一大きなトマトの木「The largest tomato plant」として世界記録に認定されたそうです。
これは一粒の種から水耕栽培で育てており、できるだけストレスを排除するために、根は土ではなく、水槽の中に伸ばしているそうです。通常20~30個ほどしか収穫できませんが、このトマトの木は1粒の種から2万個以上の収穫ができます。
とまとの森に行くまでの通路には、足元にトマトシールが貼ってあったり、トマトの形をした風鈴が沢山ありとても涼しげで、かわいらしかったです。
銀河庭園
次に銀河庭園です。
銀河庭園では、環境に配慮したイングリッシュガーデンを目指して管理をされており、用水は地下水を使用し、農薬を使用しない栽培を継続的に行っているそうです。また、庭園内には、小さなお家や、ネズミのお家、ひまわり畑、木々が囲む木陰の下で川遊びができたり、カラフルな傘のトンネルなどがあり、遊び心にあふれたおとぎの国のような庭園でした!
15分ほどのファームツアーもあり、トレーラーに乗って銀河庭園の中を回ることもできます。
みどりの牧場
みどりの牧場には、羊やアルパカ、ラマ、ミニチュアホースがいます。
また、1日3回、みどりの牧場ショーが行われており、牧羊犬とハンドラーが羊の群れを操り、目的地まで誘導します。
牧羊犬は「ボーダーコリー」と「ニュージーランドハンタウェイ」の2種類で、それぞれ誘導の仕方が大きく異なるので、その違いも見どころの一つです!
その他にもえこりん村では、キャンプ場やBBQハウス、レストラン、ウェルカムセンター等もあります。
これから、ヒマワリがきれいに咲くシーズンとなりますので、是非皆様も訪れてみてください!
入園料
大人(高校生以上):1200円
小人(中学生以下):600円
65歳以上:1000円
障がい者/介助者:600円
シーズンパスポート:2400円
営業時間
2024年4月27日~9月30日
9:30~17:00
2024年10月1日~10月14日
9:30~16:00
アクセス
恵庭駅から無料送迎バス有り
〒061-1421 北海道恵庭市牧場277−4
電話番号
0123‐34‐7800
えこりん村ホームページ