ブログ

2025.01.11

ついに目撃!!みんな大好き!雪の妖精「シマエナガ」

512 view

スタッフ名:川窪

画像1
画像2
最近ではみなさんが北海道に来る目的にもなっている「シマエナガ」。
北海道にしかいないというレア感とあのもふもふで丸くて白い愛らしい姿が多くの人を魅了しています。
 
休暇村にご宿泊のお客様もシマエナガを見に来た!という方が多くいらっしゃいます。
お客様からの目撃情報は多数寄せられるも、私自身まだ1度も見たことがなかったのですが....
ついに園地にてシマエナガを目撃いたしました!!
画像1
画像2
今回は見つけた場所、見つけ方をご紹介したいと思います。

時刻は10:30頃。
いつの時間帯がよく見られますか??というご質問をよくいただきますが、バードウォッチングに適した時間は早朝~午前11時ごろと夕方といわれています。(野鳥の食事タイムなので観察にはうってつけ)
 
休暇村を背にして園地の左の方(展望台付近)で今回はシマエナガを発見しました。
お客様からいただく目撃情報もこの辺りが多いです。
 
見つけるのに頼りにしたのが鳴き声と長い尻尾です。
シマエナガは特徴のある鳴き声をします。
「ジュリリリ」という声がしたらよく周りを見てみましょう!!
YouTubeに鳴き声の動画がたくさん上がっているので、予習をして鳴き声を覚えておくと探しやすいと思います。
また、よく見かけるシジュウカラやゴジュウカラより明らかに尻尾が長いです!
 
今回見つけたのは群れではなく1羽のみ。
シジュウカラやヤマガラ、ゴジュウカラなどのカラ類と行動を共にしていました。
カラ類の群れに紛れてることはよくあるので、シマエナガの群じゃなかった..と諦めず他の野鳥が集まっていたら目を凝らして探してみてください!

あまり夢中になりすぎると上ばかり見て足元への注意がおろそかになるので要注意です!
雪の深いところや凍結している箇所もありますので、バードウォッチングの際は十分にお気を付けください!

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(187)
2024年(342)
2023年(316)
2022年(355)
2021年(430)
2020年(335)
2019年(359)
2018年(364)
2017年(191)
PAGE TOP