旅行記

2025.04.23

【しまなみ海道島巡り】因島-前編-

157 view

スタッフ名:岩崎春平

皆さんこんにちは!いつも休暇村帝釈峡のスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回はしまなみ海道島巡りと題して「因島」に訪れましたので紹介いたします。

 

因島

因島は広島県尾道市に属する島でしまなみ海道では尾道側から向島に次いで2番目の島です。
外周は約100㎞となっており、徒歩や自転車だととても1日では周り切れません。
今回は車で名所を巡ってきました。
 
白滝山
白滝山は標高約226mの山で山頂には観音堂と共に約700体の石造物群が並んでいます。
山頂には展望台が設置されており、瀬戸内の島々を360°眺めることができます。

山頂へは
①因島フラワーセンターからの登山道
②8合目の駐車場までお車で上り、そこから歩く
2つのルートがあります。

 
瀬戸内しまなみ海道
因島大橋が眺められます。
穴があったので覗いてみました。
多数の島々が見られます。

白滝山・五百羅漢の詳細はこちら!

因島アメニティ公園&しまなみビーチ
因島アメニティ公園としまなみビーチは島の北側に位置しています。
アメニティ公園には遊具や恐竜のオブジェ、カフェスペースもあります。
しまなみビーチは海水浴場や憩いの場として利用できます。

海沿いに木製のベンチが並んでおり、海を見ながらくつろぐのにうってつけです!
しまなみビーチの様子。

海水浴期間外だったのでサッカーゴールが設置されていました。

ビーチの後方にアメニティ公園があります。

アメニティ公園の詳細はこちら!

はっさく屋
はっさく屋は因島名産のはっさくを丸々使用した大福を販売しています。
もちもちの生地に包まれた餡子の甘みとはっさくの酸味がクセになる一品です。
(訪れるたびに購入しています)

先程紹介したしまなみビーチの近くにあるので、購入した大福を海を見ながら食べるのも最高です。

はっさく大福の他にもいちご大福が販売していました。
店内にはイートインスペースがあり、ホットコーヒーも無料で提供されています。
 
はっさく大福

パッケージが可愛くサイズもちょうどよい!

近くには因島大橋があるので橋を眺めながらいただきました。

はっさく屋の詳細はこちら!

大浜埼灯台
大浜埼灯台は因島にある唯一の灯台で1894年に建てられました。
灯台の横には潮流信号所が建てられており、現在は灯台記念館として利用されています。

灯台へは徒歩ルートのみで、探勝路前の駐車場から徒歩約5分ほどでたどり着けます。

灯台の高さは海抜18mほどでかなりコンパクトな灯台となっていますが、真っ白な灯台は海に映える美しさを誇っています。
大浜埼灯台。

立ち入りは出来ませんが近くまでは行く事はできます。

青空に映える真っ白な灯台です。
灯台からは因島大橋が眺められます。


ちょうど桜の咲く時期に訪れました。
灯台横には砂浜が広がっていました。

砂浜からは因島大橋が眺められます。

貸切のビーチ。椅子を持ってきて本を読むのも良いかもしれません。

大浜埼灯台の詳細はこちら!

前編終了です!後編に続く!
今回通った前編のルートはこちら!尾道駅~

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(196)
2024年(361)
2023年(347)
2022年(367)
2021年(356)
2020年(324)
2019年(287)
2018年(267)
2017年(197)
PAGE TOP