お知らせ

2023.04.27

月山・湯殿山の開山期間
石段詣について

1,810 view

スタッフ名:佐藤 こうき

最新情報!月山・湯殿山開山日発表!

出羽三山神社より、月山・湯殿山の開山時期についてお知らせが届きました!
今年は新型コロナウイルス5類に引き下げになり、開山期間も昨年より長くなりました。
月山も御縁年の年です。
月山開山期間

■月山神社本宮
7月1日(土)~9月18日(月)
■月山御田原神社
7月1日(土)~9月24日(日)
湯殿山開山期間

■湯殿山神社本宮
6月1日(木)~11月3日(金)
GW期間は、残雪が多く残っている為、通行はできません。

2023年度 月山の御縁年です!

石段詣(いしだんもうで)4/29~スタート

現在・過去・未来 生まれかわりの旅ストーリー
「石段詣」は、羽黒山石段を「お注連」をかけて歩きます。

【石段詣「お注連」初穂料1,000円】
受付:羽黒山随神門授与所または参集殿(山頂)
ふれあいプログラム羽黒山石段ウォーキング 4/27~スタート
羽黒山石段ウォーキング =2446段の道のり=
休暇村では、羽黒山石段ウォーキングの送迎のお手伝いをしてます。
期間:4/27~11月下旬

料金:無料(要予約)
時間9:00出発 山頂11:00迎え
お注連(しめ)をかける意味
注連(しめ)は結界を意味し、山中の魔障が憑かないようにするものです。
石段詣では、お注連をおしるし(記念品)としてお持ち帰り頂けます。

お注連(しめ)に縁紐で願いを込める

石段詣の受付場所の随神門授与所と参集殿授与所(山頂)では、縁紐をお渡ししています。
願いを込めてお注連にお付けください。

赤:恋愛運 黄:財運 緑:健康運 紫:学業成就 白:生業運
埴山姫神社 (縁結びのご神徳があります)
羽黒山のパワースポットとして訪れる人の多いこの神社。羽黒山 三の坂途中にあります。ハニヤマヒメノミコトを祀っています。縁結びの御利益があります。
赤い紐がたくさん!結ばれた方もたくさんいるはず!

インスタグラム投稿キャンペーン 北国のあんめえもん

MORE

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(78)
2024年(288)
2023年(294)
2022年(270)
2021年(296)
2020年(233)
2019年(181)
2018年(128)
2017年(57)
PAGE TOP