ブログ

2025.04.16

世界で最も素晴らしい場所に選ばれた熊野那智大社と青岸渡寺

147 view

スタッフ名:中村

今回は、休暇村南紀勝浦から車で約20分の所にある熊野那智大社と青岸渡寺のご紹介をいたします。
熊野那智大社
画像1
画像2
熊野那智大社は、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されており、全国に4000社以上ある熊野神社の総本社でもあります。
画像1
画像2
起源は、那智の滝に対する原始の自然崇拝とされており、那智の滝は、熊野那智大社の別宮、「飛瀧神社」の御神体となっています。
画像1
そんな那智の滝は、一段の滝としては落差日本一であり、その落差はなんと133mもあります!また華厳の滝、袋田の滝とともに日本三名瀑のひとつとされています。
青岸渡寺
画像1
画像2
「青岸渡寺」は、熊野那智大社同様那智勝浦町の那智山にある天台宗の寺院で、西国三十三所観音霊場の第一番札所となっています。
 
 
仁徳天皇の時代(313~399年)にインドから那智に渡来した裸形上人(らぎょうしょうにん)が、那智の滝で修行を重ねるうちに観世音菩薩を感得し、現在の場所に庵を造ったのが始まりとされています。


御本尊は如意輪観世音菩薩(にょいりんかんせおんぼさつ)で、現在の本堂は、天正18年(1590年)に豊臣秀吉が再建したもので、桃山時代の建築様式の特徴を色濃く残しています。
画像1
本堂の後方には朱色の三重塔が建っており、三重塔越しに見られる那智の滝は、那智勝浦町を代表する写真スポットの一つでもあります。
世界で最も素晴らしい場所2025に選定されました
そんな、熊野那智大社と青岸渡寺が、米国の国際的なニュース誌である「TIME」が発表する「The World's Greatest Places 2025(世界で最も素晴らしい場所2025)」の「Places to Visit(訪れるべき場所)」部門に選定されました!
画像1
「訪れるべき場所」は、世界で49か国が選定され、熊野那智大社と青岸渡寺はそのうちの一つとして選ばれました。


そもそも米国の「TIME」誌とは、世界200カ国・愛読者は世界中で1億人を超える世界最大級の発行部数を誇る英文週刊ニュース誌で、この企画は、観光地、美術館、テーマパーク、ホテル、レストラン、地域全体などと様々な分野の中から、「今すぐ体験すべき新たな目的地」が選定されています。
画像1
画像2
日本では他に、京都府の「ニンテンドーミュージアム」や、「Places to Stay(宿泊施設)」部門では佐賀県の 「Mirukashi Salon」と、新潟県の「NIPPONIA 佐渡相川 金山町」が選定されました。
(上の画像はイメージです。丹波篠山市のNIPPONIAで、今回選定された場所ではありません。)
三重塔越しの那智の滝が見られる場所の行き方
このブログで何度も載せた三重塔越しに那智の滝が見られる場所へは、熊野那智大社や青岸渡寺から青岸渡寺の駐車場へ進み、そこにある三重塔へ続く階段を下りるといくことができます。
画像1
青岸渡寺の前からも一応見る事ができますが、かなり距離があり角度もあまり良くないため、写真に収めるには微妙な位置になっています。


やっぱり撮るなら先述した場所がおすすめです!
画像1
画像2
そんな世界中で愛読されている雑誌で紹介された「熊野那智大社」と「青岸渡寺」に、皆様もぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

オンライン版「TIME」、熊野那智大社と青岸渡寺紹介ページ

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(113)
2024年(371)
2023年(379)
2022年(367)
2021年(370)
2020年(372)
2019年(367)
2018年(347)
2017年(167)
PAGE TOP