拝啓 金子貴俊さま
788 view
スタッフ名:小森克敬
お盆にやってきた台風7号以降、曇りがちで涼しい日が続いています。日々の最高気温は20~25度ぐらい。ホテル周辺に咲く花も・・・
いつの間にか秋への衣替えが進んでいました(2023.8/22撮影)
さて
あまりテレビを見ないワタクシ。現在、欠かさず見ているのは大河ドラマ『どうする家康』
そして、もうひとつが『そこに山があるから』。BS朝日で毎週水曜日に放送されている山を旅する番組です。
「そこに山があるから」番組公式HP
2023年8月23日に紹介されたのは四阿山(あずまやさん)
ホテルのお部屋からもその姿を見る事が出来る日本百名山です。これまで何度か登ったことがある山。そしてつい先月も登ったばかりなので、ワクワクしながらテレビの前へ。22時30分、俳優の金子貴俊さんが爽やかな笑顔で登場しました。
四阿山には登山口が何か所もあるのですが、金子さんが選んだのは鳥居峠。ホテルから最寄りの登山口で、先月ワタクシが登ったのも同じく鳥居峠からでした。しばらくカラマツの森を歩くと・・・
東側の眺望が一気に開け、遠くには浅間山。金子さん、この辺りで「うぉ~っ!」と叫んでました。
この階段のある稜線も番組でしっかり写ってました。山頂が近く、空が広くて絵になる場所なんですよねぇ。「きついぞ!山頂まだか!」と、金子さんはややバテ気味⁉
⇧はワタクシです。金子さんではありません(分かってるわ!)
そして標高2354mの四阿山山頂へ
四阿山のピンバッジ、今月からホテルの売店でも販売中です(山頂では売ってません)
そして山頂からは・・・・
通常は登り始めた鳥居峠に向けて下山するのがセオリー。なのですが、番組の金子さんは隣にある根子岳へ向かいます。そう、これはまさに先月私が歩いたルートと同じ!
そのルートを選んだのは・・・・
四阿山と根子岳の間にあるこの笹原を歩いてみたかったから。
根子岳方面から見下ろすと、こんな風景が広がる場所。
金子さんがこの場所を通過するシーンは来週8月30日に放送されます。以下、番組ホームページの予告編からの抜粋です。
『四阿山を下りきった鞍部には「大隙間」と呼ばれる、緑が眩しい大草原が現れます。そこから根子岳へ続く一本道は、広々とした景色を丸ごと味わえる、ダイナミックな稜線歩きで、金子さんも大満足!』 そうそう、そうですよね。金子さん、ワタクシも同じ場所で幸せを感じました!
そして予告編の続きには・・・・
『長野県の名産である蕎麦と、同じく長野県の名産のあるモノを使った“新感覚”山ごはんも作ります』 との記載が!
先月この場所で私が食べたのは、嬬恋キャベツをのっけた冷やし蕎麦。長野ではなく群馬の名産ではありますが、これも新感覚の「山ごはん」ですよね。またもや金子さんと被った⁈(と、一方的に親近感を抱く)
8月30日の放送では、この稜線がどのように描かれるのか。金子さんのリアクションは。そして、蕎麦プラスαの「新感覚 山ごはん」とは何か。最終的に金子さんはどこへ下山するのか。楽しみはつきません。
いつかどこかの山で、バッタリ金子さんと会えるといいなぁ。
「そこに山があるから」番組公式HP
休暇村嬬恋鹿沢は、ポツンと温泉リゾート。周辺には1時間~半日で登れる山が沢山あるんです。暑さがひと段落するこれからが山歩きにはいい季節。昼食用おにぎり弁当のご用意もありますよ。ぜひ!
休暇村がオススメする「お散歩・登山・ハイキング」
空室状況や宿泊のご予約はこちら