松本市中心部~休暇村までの道のり
546 view
スタッフ名:井川
皆様こんにちは。
突然ですが、こちらの2枚の画像をご覧ください。
同じ日に撮影した写真で左が松本駅前。右が乗鞍観光センター前の様子です。
どちらも同じ松本市内ですが場所により、これだけ違います。
駅から乗鞍高原まで車で約一時間半(43.6㎞)この区間を繋ぐ国道158号線及び県道84号線は標高が上がるにつれて徐々に雪深くなっていきます。
本日のブログではその移り変わりを簡単にではありますがご紹介させていただきたいと思います。
こちらが駅から約10分。
松本インター降りてすぐのガソリンスタンド前の様子。
まだ雪はありません。
そこから約15分。
158号線の峠の始まり、新島々駅付近。
こちらにもまだ雪はありません。
ここから標高が上がります。
新島々から10分少々。道の駅風穴の里付近。
標高は200mほど上がり、山沿いになった分、
一気に雪深くなった印象。
路面はまだ大丈夫なはず・・・
車を走らせること約20分。
乗鞍高原の入り口、前川度付近。
この日は路面に雪はありませんでしたが、風穴の里以降
道路に雪や凍結が目立つようになります。
ここから県道84号へと変わります。
こちらが高原内の様子。
はっきりと路面に雪が見られます。
標高が上がるにつれて雪深くなっていきます。
先程の地点から約10分
こちらは最初にお見せした写真です。
更に雪国らしくなり、自然とハンドルに力が入ります。
休暇村まであと少し・・・
松本ICから約1時間半
ようやく休暇村到着です。
冬季はここが一般車両の終点です。
ここまで松本インターから国道158号、県道84号線を通っての休暇村前までの様子でした。
スペースのある所に停車をしてから撮影しているため、飛ばしている箇所はありますが、
道の駅風穴の里付近、前川度交差点付近、乗鞍観光センター~休暇村と段階的に雪が多くなる傾向にあります。
↑景色の移り変わりは楽しいです。
雪道での運転は慎重に行うのが鉄則。急ハンドル、アクセル、ブレーキなど「急」の付く運転は避けて安全運転でお越しください(^^)/
最新のスキー場情報はこちらから!