ブログ

2018.01.19

「シラカバ」と「ダケカンバ」の違い。

22,993 view

スタッフ名:久保田

シラカバもダケカンバも高原や山間に多く見られますが、
皆様は見分ける事は出来ますか?
 
左と右、どちらがどちらでしょう…?
正解は、左がダケカンバで、右がシラカバです!
見分け方が分からないという方も多いと思いますので、簡単ですが見分け方を紹介します。

1.樹皮が剥がれていて、赤茶色がかっているのはダケカンバ
2.シラカバはまるでペンキで塗ったかのように白い
3.シラカバには枝が出ている元のところに黒い口ひげ状(ハの字)の模様がある。

以上が簡単に見分ける方法です!
支笏湖周辺は、どちらも一緒に見ることが出来るので、お越しの際はどちらか見分けてみてください。きっと面白いと思います!

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP