東京のご当地ラーメンはこれだ!
東京都には現在、約2300件ものラーメン店があり(i-townpage調べ)その数は全国1位。近年では、全国各地の美味しいご当地ラーメンも続々東京に出店しています。
東京都民の皆様に問いたい。
東京にもご当地ラーメンがあることを忘れてはいませんか?!
「八王子ラーメン」の存在を…。
「そもそも八王子は東京ではないでしょ」
「八王子県」
など、自虐的にならざるを得ないコメントが返ってきそうですが、そんな言葉も八王子ラーメンの前ではへっちゃら。
胸を張ってご紹介したい、東京が誇るご当地ラーメン「八王子ラーメン」。
今回は、市内で八王子ラーメンを提供しているお店をピックアップしてご紹介します。
八王子ラーメンとは?
八王子ラーメンの基準は、
・醤油ベースのかえし
・表面をラードが覆っている
・生の刻み玉ねぎがトッピングされている
という3点。
スープは鶏ガラや豚骨をそれぞれのお店ごとに使用しています。特に、玉ねぎのトッピングは八王子ラーメンをより特徴づけるものでしょう。
みんみんラーメン
「八王子ラーメンといえば?」のアンケートを取ってランキングにしたらおそらく1位であろう、超有名店。八王子ラーメンの代名詞といっても過言ではありません。
駅から少し離れた場所にあるので、車でのアクセスがおすすめです。お店裏には駐車場もあります。
麺はやや低加水の中太ストレートで、割としっかり目に茹でられていて、むっちりとした食感。
スープはあっさり醤油だけれど、コクもあってどんどん飲めちゃう。
しっかり目のチャーシューは脂もちゃんと美味しい。
すっかり体と心に馴染んでしまう一杯です。
店内にはわずかな4席ほどのカウンターと、奥には座敷席。そしてラーメンは、初めて食べたのに何度も食べたことがあるような、どこか懐かしいあじわい。
それらが相まって、ラーメン店というよりも、ラーメン食堂の方がしっくりくるなぁと感じます。
中華そば専門店 えびす丸
お店の奥さんが元気良くて気持ち良い接客で、アットホームな雰囲気のお店。
八王子出身の松下洸平さんが「メシドラ」にゲスト出演した際にも、懐かしの味として紹介されていました。松下さんファンも訪れるそうです。
今回は悩みに悩んでチャーシューメンをオーダー。
玉ねぎもちょいまし!しました。
麺はやや低加水の中太のストレートで、パツパツとつるつるの間のようなすすりやすい麺です。
スープは醤油がキリッとしてすっきり目。そんな淡麗なスープが、タマネギと一緒になって絶妙に旨みが増します。タマネギと一緒になることで完成するスープなんだなって感じる、まさに八王子ラーメン。
チャーシューは箸でそーっとつかめるくらいの柔らかバラ肉で、味がしっかり染みていて美味でした。
中華そば専門店えびす丸 公式X
屋台ラーメン しゅんやっちゃん
その名の通り、懐かしの屋台ラーメンが食べられるラーメン店。
日が暮れた頃、赤提灯のもとで食べる雰囲気は何とも言えない風情があります。
SNSで大バズりし、一気に人気店となり、今や、待ち時間なしでは食べられない大人気のラーメンです。
整った麺線が、なんとも美しい。
見るからに丁寧に作られたんだろうなぁと感じます。
麺は細よりの中太といった感じのストレート麺。
醤油ベースのあっさりかと思いきや、表面を覆うラードがコク感を出してくれて素晴らしいバランスです。
これからの季節、寒空の元で食べるとより一層身体に染み渡る1杯です。
屋台ラーメンしゅんやっちゃん 公式Instagram
100圓ラーメン
八王子市民でアラサーなら知らない人はいないだろう100円ラーメン。
略して、「100ラー(ひゃくらー)」。
かつてJR西八王子駅前にあった「満福亭」が提供していた1杯100円のラーメンがルーツ。
小さい頃行ったなーとか、友達と何杯食べられるか競ったなーなど、思い出もある懐かしいラーメン。
かつて店の常連だったという地元出身の方が、復活させてくれました!!
八王子市民、歓喜!!
八王子駅から徒歩5~6分のところにある「桑都テラス」内にお店はあります。
麺は中太麺。つるっとしていてパッツリと歯触りの良い麺です。地元田村製麺の麺だとのこと。麺量は一般的なラーメン店の7〜8割と、ちょっと少なめ。
すっきりしたスープは醤油が主張しすぎず、最後まで飲めてしまう淡麗系。
本当に100円?と疑いたくなる、八王子に来たなら押さえていただきたい一杯です。
桑都テラス 公式HP
中華そば専門店 びんびん亭
市内に加え、府中や日野にもあるチェーン店です。
早い時間に閉店する八ラー店が多い中、食べたいと思った時、オープンしてくれている安心感たるや!!
心強い!!
私の個人的なお気に入り店舗は高尾店です。
麺は低加水パツパツ系の細麺。
スープはしっかり醤油でほんのり甘みがあり、これがまたタマネギとよく合います。
こちらではつけ麺も人気。もちろんスープにはタマネギが入っています。
今回は、トッピングで味玉を追加しました。
びんびん亭 公式HP
あなたの街のご当地ラーメンは何ですか?
生まれも育ちも八王子の筆者。
確かに、幼いころから馴染みのあるラーメン屋さんでは玉ねぎがのっていたなと。
それが当たり前だったため、イコール「八王子ラーメン」と認識したのはずいぶん後になってのことでした。
全国各地にあるご当地のラーメンをはじめとしたグルメも、地元の日常に入り込んでいるからこそご当地であり、他の地域から足を運ぶ人たちにとってはその違いを楽しみにもなりうるのだと改めて思いました。
八王子に来た際には是非味わって、お気に入りの1杯を見つけてください。