すっかり春ですね♪
皆様の充実した春旅のために、伊良湖岬・渥美半島・田原市・東三河・愛知&伊勢・鳥羽近辺のイベントやお祭り、季節の見どころ情報を集めました!
うららかな伊良湖の春旅に是非、お役立てください。
こちらは、内容は最少限にして数を多く載せました総集編。
公式ページなどへのリンクも貼っておきますので、ご興味のあるものは是非リンク先から詳細をご確認ください。
タイトルが「~●日」で始まっているものは、もうすでに開始しているイベントですので待たずにご参加いただけます!
小さいイベントも大きいイベントも取り混ぜてご紹介しておりますので、興味がないところは流しつつ最後までどうぞ、油断なく、お見逃しなくです。
TVやニュースに出て、現在話題沸騰のイベント!
~3/15 免々田川 菜の花・桜まつり
休暇村から車で約10分、国道259号からすぐの清流
免々田川(めめだがわ)沿いの散策路で、河津桜と
菜の花が只今満開です!
先日TVにも出たので週末は混みそう。
桜はお祭り終わりまでもたないかもです。
免々田川 菜の花・桜まつりチラシ
開花情報も! 免々田川 菜の花・桜まつり公式HP
~3/15 福江つるし飾りロード2024
免々田川の周辺・福江町で開催されているイベント。
道や店舗の軒先などに赤い暖簾や手作りの吊るし雛が
下げられ、河津桜やレトロな町並みが一層華やぎます。
菜の花・桜まつりの散策路も分かりやすい地図有↓
福江つるし飾りロード 案内&MAP
春の風物詩『渥美半島菜の花まつり』と関連イベント
~3/31 渥美半島菜の花まつり2024
渥美半島春の一大イベント。
メイン会場は休暇村から車で約15分。
約4万㎡の、散策できる菜の花畑は圧巻です。
様々なフォトスポットや芝滑りの丘も。
週末は出店が増え、イベントも催されます。
開花情報・見どころ・行き方紹介など詳細版ブログはこちら
渥美半島菜の花まつり公式サイトはこちら
~2月下旬位? 渥美半島菜の花まつり +河津桜★
菜の花まつり会場には河津桜が数本あり、
満開の頃には菜の花や青空と相まって天国の一角
のような風景になります。
今年の河津桜開花は早く、もう開き始め。
暖かく晴れればすぐにもこんな画が見られそうです。
3/16 鳥羽・伊良湖 アゲアゲ超感謝祭2024
渥美半島菜の花まつりメイン会場『伊良湖菜の花ガーデン』内で行われる、鳥羽の牡蠣と伊良湖のあさり汁の食べ比べ対決。
入場先着1000名配布されるチケット制。
9:30~で、なくなり次第終了とのことです。
イベント詳細案内ページはこちら
~3/22【平日限定】菜の花まつり会場送迎便
公共交通機関でお越しの方にも菜の花まつりを楽しんでいただこうと、伊良湖港からのシャトルバスがない平日(土日祝日以外)限定で休暇村がご用意した朝9:00発の送迎便。
席に限りがあるのでご予約先着順です。
菜の花畑へのタイムスケジュールはこちら
~3/20【土日祝限定】伊勢湾フェリー 『菜の花きっぷ』
土・日・祝日の鳥羽発フェリーに、人だけで乗る方必見!
午前便のみの対象ですが、船往復券と菜の花まつり会場入場がセットのお得な切符が誕生しました!
伊良湖港発のシャトルバスで菜の花畑へお出かけできます。
伊勢湾フェリーの菜の花きっぷ紹介ページはこちら
もう目前&間もなく終了! のイベントたち
2/23 豊川稲荷『とよかわ楽市』
休暇村から車で90分程度、日本三大稲荷の一つ・豊川稲荷。
その境内にこの日、ハンドメイド品や美味しいもののキッチンカーなどが集結するそうです。
気になるお店の内容は、下記リンクをチェック♪
豊川市観光協会の紹介ページはこちら
~3/3 春まつり 向山緑地 梅林園(豊橋市)
休暇村から車で約1時間、豊橋の向山緑地の梅林園は29種400本の梅が楽しめる東三河最大級の梅林。
(※画像は梅のイメージです)
甘味販売の茶屋もあるそうです^^
豊橋市の案内ページはこちら
~3/3 おかげ横丁 ひなまつり (伊勢神宮『内宮』門前町)
伊勢神宮の内宮横・おはらい町にある「おかげ横丁」で、只今ひなまつりのイベント中。
様々なお店のあちこちに飾られたお雛飾りが楽しめます。
下記リンク一番下には「おひなさまスタンプラリー」なんてものも。
おかげ横丁 ひなまつり イベント紹介ページはこちら
3/11 東海七福神巡り「春の大祭」2024
どの寺も休暇村から車で40分圏内! 渥美半島の7つの名刹に祀られた七福神をめぐる年2回の大祭の、春の部。
境内の出店やお振る舞いで賑わいます。
今年は「3/11」開催とのことでお間違いなく!
東海七福神を案内した過去の詳細ブログはこちら
潮音寺の、東海七福神由来など案内ページ
3月中頃から特に盛り上がるみどころ・イベントたち
3月中旬~末 天然記念物シデコブシの開花
愛知・三重・岐阜のごく一部にだけ自生する準絶滅危惧種シデコブシの開花時期。
生きた化石、とも言われるその花の造形はカナリ個性的です。
休暇村から車で25分の自生地のものは天然記念物に指定されています。
ちょっと興味が出た方へ。シデコブシの詳細を案内した過去ブログ
開花すると2024年版も登場する、田原市の紹介ページ
3/16~4月中旬 サンテパルクたはら チューリップフェア
休暇村から車で35分程度、農業公園サンテパルクたはらで毎年行われている春のイベント。
色や品種にこだわった約100種のチューリップによる庭園を散策できます。入場無料。
期間は開花状況で変わるそうです。
チューリップフェアの案内ページはこちら
3/25~28、4/8~11、24~27他 『潮干狩り』
休暇村から車で約15分、小中山地区海岸では今年は3/25から潮干狩り場が開場します。
潮が大きく引く日の干潮2時間前~1時間後、だけのとっておきの体験♪
渥美の美味しいあさりを頑張ってGetしよう!
日程や時間など詳細はこちら 小中山漁業協同組合HP
~5/31 いちご狩り
日照時間の長い渥美半島には甘~いいちごのハウスがいっぱい!
早春だけでなく5月末までいちご狩りできます。
農園により特色様々。混む日は予約で埋まるので、お早目申し込みが吉です。
渥美半島観光ビューローいちご狩り園特集ページ
気軽に参加⇒抽選で特産品当たる!? スマホスタンプラリー
~3/31 貝づくし渥美スタンプラリー
渥美半島を巡り、スマホで集めるデジタルスタンプ。抽選で参加店舗で使えるクーポンや、宿泊券が当たるそうです。
休暇村や道の駅もスタンプ対象なので、4ポイント賞は結構簡単です!
貝づくし渥美スタンプラリー案内サイトはこちら
~3/31 ストロベリーロード苺一会ドライブスタンプラリー
田原・豊橋・蒲郡の3つの市をまたにかけたスマホスタンプラリー。
スウィーツを食べたりいちご狩りしたり、菜の花まつり入場などでスタンプを集めて応募すると、特産品などが抽選で当たるそうです。
見てるだけで美味しそう、なスタンプラリー公式サイトはこちら
ーーーーーーーーーーーーーー
さて、いろいろ紹介して参りました春のイベントたち。
まだお伝えしたい分もあるのですが、どうやらリンクの多さにブログのシステムが耐えられないようですので、載らなかった分はまた別の機会に………
渥美半島の2月末~3月は、実は以外にも人気でご予約が埋まってしまいやすいシーズンですので、
春の行楽のご計画はぜひお早めに。
ご予約、お待ちしております。