未知の稲取!あの灯台に行ってみた
1,673 view
スタッフ名:岩本
2月最終日です!
雛のつるし飾りまつりを開催中の「稲取」
詳しくは2/26のブログをどうぞ!
休暇村からはお車で約1時間。
個人的に稲取というと【灯台】なんです
高台から望む稲取の街はフォトジェニック…!で大好きなんですが
(ちょっと魔○の宅急便チックな感じ。違うかな…)
その岬の先端にそびえるのが稲取灯台。
今回はこの灯台を目指してのんびり散策してきました
森から抜けました!意外と早かった、、10分かかりませんでした。
どどーん!ありました!
うん、なるほど。
長年、稲取の街を見下ろしてきたものね、
味があって良い感じ。
四角形なのが珍しいですよね☝
昭和47年に設置点灯されたこの灯台◇
船舶の安全を確保するため、石廊崎・爪木崎の灯台と並んで海の道しるべとなっています
展望台からは、灯台とあわせて海の絶景を楽しめます♩♩
写真は忘れてしまいました♩(ごめんなさい)
明日から3月
春のおさんぽに是非いかがでしょうか?
私は地図にない道を進みましたが、
灯台はみたいけど歩くのは…という方は裏側からお車で上がることもできます↓