星座の見つけ方 「みずがめ座」編
221 view
スタッフ名:二宮
みずがめ座を見つけましょう
夏から冬にかけて南の空を見ると
明るく輝く1等星「フォーマルハウト」が目に入ります。
秋の星座の中で唯一の1等星なので見つけやすいと思います。
今はフォーマルハウトの次に明るい星は土星です。右ななめ上にあります。
フォーマルハウトは「みなみのうお座」の口の部分です(下の写真)
この星から「みずがめ座」をみつけてみましょう!
フォーマルハウトから右のななめ上に「みずがめ座」があります
右ななめ下(90度の方向)に「みなみのうお座」があります
ステップ①
まずは、三ツ矢サイダーの形の3つ星を探します。
3等星なのでよく探さないと見つかりません。
ステップ②
三ツ矢サイダーの3つ星が見つかったら、そこから「フォーマルハウト」まで
水瓶の水がこぼれて流れだしているイメージを描きます。
ちなみに、この写真は12月8日のものです。水の流れの中で月が輝いています。
ステップ③
次にみずがめを肩にかついでいる人の部分をイメージします。
これはかなり難易度が高いです。
私は人のイメージができません … ^^;
水瓶を右肩にかついで両肩、左腕、左手と横に星がつながっています。
下側には身体の部分になる星が連なっています。
ステップ④
フォーマルハウトから「みなみのうお座」をイメージします。
魚が水を飲もうとお腹を上に向けているそうです。
これで「みずがめ座」と「みなみのうお座」が完成しました。
うまくイメージできそうですか?
ちなみに、水瓶から流れ出ているものは、ギリシャ神話では
水ではなく神々が飲むお酒なんだそうです。
私には魚が美味しそうに飲んで酔っ払っている姿が目に浮かびます。
とってもかわいいイメージにするとこんな感じです
みなみの一つ星「フォーマルハウト」から
みずがめを担ぐ人と酔っ払った魚をみつけてみましょう!
星空カフェはこちら