伊豆半島の西側に位置する夕陽の美しい町、西伊豆町を知っていますか?
西伊豆町は平成17年に「夕日日本一宣言」をしています。
見頃の時期は多少のズレがありますが、全体的に見ると9月~3月の間がきれいに見ることが出来ます。 「日本の夕日百選」に認定されている太田子海岸(おおたごかいがん)では、9月・3月の秋分・春分の日には、太田子海岸に浮かんでいる男島と女島の真ん中に夕日が沈んでいきます。ほかの時期に行ってもきれいな夕陽を見ることはできますがこの時期だけは写真を撮りに訪れる人が多くなるそうです。
真ん中に穴が開いている岩はメガネッチョ(ゴジラ岩)と言われています。この岩のちょうど穴の中に夕日がすっぽりはまることもあります。
山下のおすすめスポット!!
わたしのおすすめの場所は大田子海岸ではなく、宇久須のふれあい海浜広場と宇久須港の桟橋の方の場所になります。下記の2枚の写真はふれあい海浜広場で撮影しました。どちらも冬の時期になります。夕陽が少し沈んでいてもきれいな景色を楽しむことができます。
下記の写真は宇久須港の桟橋の方から撮影したものになります。日によって空がピンクやオレンジ色に染まることがあるのでそれも魅力の一つだと感じます。この夕陽と空は西伊豆町だからこそ見ることが出来ると思っています。
少し遠いですが見に行く価値があるのでぜひ訪れてみてくださいね。