色鮮やかで幻想的な空間へ~伊豆稲取雛のつるし飾りまつり
2,391 view
スタッフ名:岩本
皆さまこんにちは!
本日は、この時期必見のイベントをご紹介します。
きれいですね~~
色鮮やかでかわいいものを見ると
ワクワクします~~
稲取・伝統の雛のつるし飾り
東伊豆町の稲取温泉にて、1月20日より開催中の
『第23回雛のつるし飾りまつり』
伊豆稲取のつるし飾りは、
福岡県柳川市の「柳川さげもん」、山形県酒田市の「傘福」とならぶ
“日本三大つるし飾り”の一つ。
古く江戸時代にはお雛様を購入できるような裕福な家は少なく、
娘の成長を願った母や祖母手作りの「つるし飾り」が
せめてもの代わりに、と生まれたのだそうです。
稲取のつるし飾り
三大つるし飾りでも、少しずつ違いがあるんですね~
メイン会場は2カ所。
雛の館「むかい庵」
「文化公園雛の館」
さらに
2/20より、
素盞嗚神社の階段(なんと118段!)にも雛人形が飾られます。
まさに圧巻の光景です。
色鮮やかで細やかな人形たちがお出迎え。
幻想的な空間が広がる稲取へぜひお越しください。
【第23回 雛のつるし飾りまつり】
◇期間:1月20日(月)~3月31日(火)
◇メイン会場:「文化公園雛の館」、雛の館「むかい庵」