トラベルマガジン

観光

2024.07.01

岩手・盛岡の市(いち)に行こう!盛岡神子田(みこだ)朝市

2,917 view

スタッフ名:黒田

画像1

年間300日も営業!全国でここだけの朝市

New York Times(ニューヨーク タイムズ)紙で「2023年に行くべき52か所」としてイギリスの首都・ロンドンの次に紹介された盛岡市。
 魅力満載の盛岡ですが、実は「市(いち)」が盛んであることをご存知ですか?
中でも、盛岡駅から車で約10分程の「神子田(みこだ)朝市」は、年間300日も営業しており、1年を通してこれだけ多くの日数営業しているのは全国でもなんとここだけだそう。5月にはタモリさんも撮影に訪れたというスポットなのです!
 

盛岡神子田(みこだ)朝市

営業日 通年(火曜~日曜)/月曜休み
営業時間 夏季(4~12月)平日5:00~7:30頃/土・日・祝日5:00~8:30頃
冬季(1~3月) 平日5:30~7:30頃/土・日・祝日5:30~8:30頃
住所 岩手県盛岡市神子田町20-3
駐車場 無料駐車場350台分(臨時駐車150台)
詳細は下記公式ホームページ内のアクセスをご覧ください。

盛岡神子田朝市 公式ホームページ

神子田朝市までのアクセス

駅からは離れており、歩くと45分程かかるので車でのアクセスがベター。
今回、日曜日の6時頃に伺い運よく朝市近くの駐車することができましたが、公式Ⅹ(旧Twitter)によると、土日の早い時間帯は駐車場が特に混雑するので臨時駐車場の利用もしくはピークの時間をさけて来場をおすすめしていました。
駐車場にはこんなのぼりも立てられています。

会場に到着したら、MAPをゲットしよう!

会場に到着すると、MAPを配布していました。
開いてみると…
じゃーん!このお店の数!!
目移りしてしまいます。

事前の予習が活かされそうです。
行きたいお店に目星をつけていざ出陣です。
画像1

絶対食べて欲しい!「ひっつみ」と「ラーメン」

これらを食べるために朝ごはんも控え、
前日からコンディションを整えてきた!!
それだけ楽しみにした、朝市グルメです。
岩手の郷土料理・ひっつみのお店「木偶の坊(でくのぼう)」
画像1
ひっつみ1杯500円
「噂のひっつみ」と書かれたのぼりが目印です。
さすが大人気のお店、行列はお店の裏側にまで伸び、20分程度待ちました。

手のひらサイズのどんぶりにゴボウ、人参、ネギに椎茸、カリッと香ばしく炙られた油揚げなど、具沢山のほんのり甘い醤油ベーススープに、小麦粉を水でこねて薄くのばし、手で引きちぎった「ひっつみ」がたっぷり入っています。※手で引きちぎる動作を方言で「引っ摘む」と言います

関東のすいとんと近いものを想像していましたが、う~ん、確かに近いけれど、全く違う!
ひっつみは平たく、箸で持ち上げられるくらいの程よいサイズで、つるっとしながらもちもち。
スープも良くからんでとても美味でした。
画像1
朝市食堂のラーメン
画像1
こちらのラーメンも朝市名物。
麺もワンタンも楽しみたいので、ワンタンメン600円をオーダーしました。
画像1
画像2
こちらのラーメンも朝市名物。
麺もワンタンも楽しみたいので、ワンタンメン600円をオーダーしました。

シンプルで優しめの醤油系スープに細ちぢれ麺。
早起きをした身体にじんわりとしみる、こちらも美味な1杯でした。
 

岩手の旬の採れたて野菜や手作り惣菜、日用雑貨が並ぶ

画像1
季節の野菜や山菜、生花、魚介類、惣菜や日用雑貨など、生活に欠かせない様々なアイテムが揃います。
この時期は新玉ねぎ、にんにく、新じゃがやネギ、梅に赤しそ、カボチャやトマト、キュウリなど、春と夏の境目だなぁ~と感じられるようなラインナップで、旬の食材が並んでいました。
しかもすごいペースで売れている!!
地元であろう方がまっしぐらに店頭に来て、ざぁ~っと今日の品ぞろえをチェック。
さささぁ~っと野菜を手に取り、ちゃちゃっと支払いを済ませ、マイバックにイン。
なんとスマートなお買い物!!
日常的に利用されているんだろうなぁと、そんなシーンを垣間見ることができなんだかとてもワクワクしました。
あぁ、私も両手いっぱいにこの新鮮野菜たちを買って帰りたい…。
画像1
今日は寄席をやっていました。
みんな楽しそう。

まさに盛岡の台所

場内には惣菜も野菜も魚もあり、スリッパやエプロンなどの生活雑貨も。
すれ違った地元の方が「孫のお土産にね~」と、フライがたくさん入った袋を下げて帰っていく様子や、生産者さんの井戸端会議の風景、飛び交う岩手の言葉を耳にして、とても新鮮でした。
ひっつみにラーメンでは飽き足らず、お出汁が聞いた炊き込みご飯にビジュアルで衝動買いした美味しいヤツ(名前を忘れた…)。写真外には揚げたてのフライもどっさり。
朝とは思えないほど、食欲が爆発。
とはいえ、胃袋がいくつあっても足りないほど、美味しいものが沢山でした。
今年の春に生まれ変わったとうマスコットキャラクターの「あさどりくん」。
盛岡に訪れた際には、早起きをして是非訪れてみてください。
岩手県にある休暇村はコチラ↓

休暇村岩手網張温泉