チェアリングブーム
夏は大変な賑わいになる下田のビーチも、夏以外はひと気も少なく、静かになります。下田に住んでいた頃は、そんな時期にキャンプ用のチェアと出かけていました。海の青さは、夏よりも秋や冬です。海を眺めながら、缶ビールや缶コーヒーを飲み、音楽を聴き、居眠りをする。そんなことを楽しんでいました。気が付けば、波が足もとまで、そういうことも。
最近では、こういうことが、チェアリングと呼ばれ、少しブームになっているようです。
南伊豆 入間(いるま)の千畳敷
千畳敷という凄い場所があります。かつて伊豆石の採石が行われていた場所で、今では不思議な絶景空間です。車で行くことができれば、大人気の観光スポットになるなと感じていましたが、残念ながら車では行けません。入間港からトレッキングで少しきつい思いをしないと行けません。この場所もお気に入りの一つで、よく足を運んでいました。
伊豆石のチェア 太平洋独占の特等席
この場所の先端、目の前は海という所に、ソファーのような形をした場所があることを見つけました。多分、石を切り出した跡だと思います。この場所に座ると目の前は海だけです。青い海と水平線を眺めながら、音楽を聴いて過ごす、贅沢な時間と空間。音楽はDavid Bowie の Space Oddity と Starman 、チェアなしのチェアリングです。
聖帝サウザーの王座
この石のソファーを見たとき、「北斗の拳」で南斗聖拳の聖帝サウザーが登場した時に座っていたイス、大型バイクに牽引させた巨大な玉座に座って登場するシーンですが、あのイスみたいだなと思い、この場所を「サウザーの王座」と、一人名付けていました。「退かぬ、媚びぬ、省みぬ」の名言を残したサウザーです。
サウザーの王座はこんな感じです。
モデルさんに座ってもらいました。
みなさんならこの場所でどんな音楽を聴きますか?
千畳敷までのトレッキングコースがわかるブログ
入間千畳敷へ 海歩き 絶景トレッキング
南伊豆最後の秘境 ~千畳敷トレッキング編
海歩き 絶景トレッキング